pl.waku.dev

pl.waku.dev

みゆ | @miyu@pl.waku.dev

Wakuwakuとも呼ばれます。
地方在住在宅引きこもりフロントエンドエンジニア。
おもしろテクノロジー

カービィが好き。

最近はFF14と原神とZZZとHSRとVRCの話ばかりしてる。

本番DBを吹き飛ばしたクソザコ。

pleroma.wakuwakup.net は事故によりDBのデータが消滅しました。
pl.waku.dev を建て直しました。
立て直した時に1日ほどDBがロールバックしたりで、フォロー関係が壊れてたりします。
フォローを解除して再フォローしてくれると嬉しいです。

これNASの公式サポートが無いアプリケーション動かすのに環境破壊しないから便利だよ

NASにコンテナ実行する機能ついてたりするけど、正直おまけ程度だと思ってる

大事なデータはNASとクラウドとPC母艦とバックアップ用HDDとmicroSDに入っている

半年使ってないユーザーは気付かない理論だ……

Kyashに入ってた資金700円くらい消滅したらしい

Kyash
アカウント閉鎖前にメールとかないんか……

カードの有効期限切れるから再発行手続きしてねって通知来てたから開くだけ開いたが、画面に閉鎖対象だから資金操作してくれよなってでかでかと表示してくれよ

あ、Kyashログインできないなって思ったのこれか

一人で出来る仕事を二人に任せておいたら一人蒸発してももう一人が蒸発するまでは耐えられる

RAIDなんて一般人には不要ですよ

流石に寝るか

Lark M2小さいし基本磁石で固定だからHMDに付けやすそうでいいなって思ってる

今はLark M2出てるからM1よりは良さそう

WIPROが国内に流通する直前でワイヤレスマイクの遅延とかどうなんだろってお試しで買ったんだよね

Lark M1はラベリア使えないからそもそも厳しいんだよね

音はWIPROの方が良いのはそれはそうという話でLarkM1は使ってないんだけども……

Hollyland-Lark M1 もあるからね……

aptX ll が一番遅延少なくて快適なのに最近はAdaptive 対応ばかりで苦しい

4090買ってもQ無印とかいう環境なの微妙で笑える

最近VRやってないからワイヤレスマイクほぼ使ってない

»